お花見

2008年3月30日


3月最後の日曜日である。この時期、賃貸部門の繁忙期は終わったものの、契約の後処理や修繕関係で、いずれの仲介業者も、今しばらくは忙しさが続く。雨が終日降っており、今日に「花見」を予定している人はいかがであったろう。
わたくしは、4月5日(土)11:00~事務所近くの公園で花見を一応予定しており、今から楽しみにしているところである。花を散らす雨は、また花を育てる雨でもある。雨降りの後の桜は、かえって色鮮やかに輝き、華やかだ。
子供の頃の花見は一大イベントであったように思う。当時は、桜の木はいたるところにあった。学校、神社・寺院の境内、川岸、野山、それに農家の庭にもあった。重箱にご馳走を詰めてもらい、遠くのはげ山(防空壕が残っていた。)へも近所のこどもたちと行ったものだ。崩落の危険がある防空壕に探検を気取って散策し(良い子は絶対にまねをしないでください。)、また、はげ山の斜面を滑りおりる。しっかりとお腹をすかしてからの「花より団子」のご馳走タイムは、今思うと、本当に楽しかった。
最近、桜の木は、学校で植えられることも少なくなってきているようである。①虫が寄ってくる。②掃除が大変だ。③寿命が短い。これらが敬遠されている原因かどうか分からないが、わたくしが小・中学校のPTA会長であったとき、役員さんの一人からそのように聞いたように思う。実際はどうであるか調べてもいないが、記念樹としてあまり喜ばれないのであろうか?